2012年5月21日、神戸で金環日食・部分日食を観測! 金環日食の壁紙
2012年5月21日、神戸で金環日食・部分日食を観測! 金環日食の壁紙
■ 兵庫県のご当地グルメ・特産品・名産品・おみやげ
■ 神戸 三宮 北野 元町 有馬温泉のご当地グルメ・おみやげ
2012年5月21日、全国各地で金環日食や部分日食が観測されました。掲載の写真は兵庫県神戸市垂水区のアジュール舞子・舞子公園・明石海峡大橋付近で撮影しました。
兵庫県神戸市垂水区では、午前6時17分頃から太陽の右上から徐々に欠け始める部分日食が始まり、太陽の中に月の影がすっぽりと収まる金環日食は午前7時28分頃から約1分42秒間続きました。
神戸市や明石市では金環日食と部分日食の境界線上(金環日食限界線)に近いため、ベイリービーズやダイヤモンドリングの観測ができる可能性がありました。撮影した写真の中にはダイヤモンドリングは写りませんでしたが、金環日食となる前後の写真には、ベイリービーズかな?と思える写真が数枚撮影できました。
部分日食開始の6時17分頃から、金環食開始、金環食最大、金環食終了、部分日食終了の8時53分頃までの連続写真
今回の金環日食は、九州地方南部、四国地方南部、近畿地方南部、中部地方南部、関東地方など広範囲で見ることができ、また、そのほかの全国各地でも、部分日食を見ることができました。
金環日食では、皆既日食のようにコロナやプロミネンスが見えたり、星が見えるほどに暗くなったりはしませんが、太陽がドーナツ状に見え、曇りのときのようにあたりが薄暗くなる様子を観察することができます。また、東京・静岡・京都・高知・鹿児島などは、中心食帯の中にあるため、月が太陽の中にすっぽりと収まり、まん丸なリングが観測できました。
次回の金環日食は、2030年9月23日に北海道で観測できます。
神戸での金環日食の時間
日食の始まり 午前6時17分頃
中心色の始まり 午前7時28分頃
金環日食の最大 午前7時29分頃
中心色の終わり 午前7時30分頃
日食の終わり 午前8時53分頃
金環日食関連リンク集
・ 2012年5月21日 金環日食 国立天文台
├ 日食の観測方法
└ 日食の撮影方法
・ 2012年5月21日 金環日食を楽しもう! - YouTube 動画
・ 国立天文台暦計算室 日食各地予報
・ 金環日食、兵庫でも 282年ぶりの天体ショー 神戸新聞
・ 「はっきり見えた」金環日食、兵庫各地で観測会 神戸新聞
・ 「リング見えた」に1万人以上 全国から日食報告 神戸新聞
・ 日食で地表の気温が0・6度低下 京大観測 神戸新聞
・ 金環日食 気温低下確認 限界線探る調査も 神戸新聞
・ 金環日食時にチンパンジーを観察 王子動物園など 神戸新聞
最近のコメント