練習帆船「日本丸」神戸港に入港/セイルドリル・日本丸船内一般公開・自由見学無料
練習帆船「日本丸」神戸港に入港
セイルドリル披露・日本丸船内一般公開・自由見学無料
将来の船舶職員を養成する独立行政法人航海訓練所の練習帆船「日本丸」が、5月31日から6月5日の間、新港第1突堤に入港します。
6月1日には、神戸で約5年半ぶりとなるセイルドリルを開催、陸上から帆を張った「太平洋の白鳥」の姿を見ることができる唯一の機会です。また6月2日には、約5年ぶりの船内一般公開を実施します。
■ 寄港期間・場所
2013年(平成25年)5月31日(金曜)10時 ~ 6月5日(水曜)14時30分
新港第1突堤西岸壁
セイルドリル ※申込不要(自由見学)・無料
日時 2013年(平成25年)6月1日(土曜)13時~16時 ※雨天・荒天中止
※訓練スケジュール 13時頃~ 展帆開始
14時頃~ 総帆展帆
(セイルを張っている状態)
14時30分頃~ 畳帆開始
15時30分頃~ 総帆畳帆
16時頃 終了
(天候等によりスケジュールが前後したり、展帆中でも強風等により中止する場合があります)
場所 新港第1突堤西側岸壁
■ 日本丸船内一般公開 ※申込不要(自由見学)・無料
日時 2013年(平成25年)6月2日(日曜)※荒天中止
午前の部 9時~11時30分(受付11時終了)
午後の部 13時~16時(受付15時30分終了)
場所 新港第1突堤西側岸壁
帆船日本丸のフルセイル(総帆展帆)/神戸港・新港第一突堤
帆船日本丸のフルセイル(総帆展帆)/神戸港・新港第一突堤
■ 「日本丸」概要
独立行政法人航海訓練所所属の練習帆船。昭和59年2月、住友重機械工業浦賀工場で進水。4檣バーク型、2,570総トン。全長110.09m、幅13.80m。
■ セイルドリルについて
実習生約100名が、合計36枚の帆(セイル)を張る訓練、帆を畳む訓練を着岸中に行います。通常、帆を張るのは陸岸から離れた洋上で行うため、寄港中に練習帆船の帆を広げた姿を見学できるのは、この機会だけです。白い帆を広げた練習帆船の優美な姿を是非一度ご覧ください。
※一般者の見学について(新港第1突堤開放について)
日本丸が停泊する新港第1突堤は都心ウォーターフロント再開発用地のため、立入禁止区域になっています。ただし、セイルドリル・一般公開に係る下記時間帯については、警備員配置など安全対策を行い、新港第1突堤を一般開放します。
セイルドリル 開放日時:2013年(平成25年)6月1日(土曜)12時~17時
一般公開 開放日時:2013年(平成25年)6月2日(日曜)8時30分~17時
上記時間以外はフェンスが施錠されており、また防潮壁工事等が行われていますので、対岸のメリケンパークからご覧いただきますようお願いします。
・ 神戸 三宮 北野 元町 有馬温泉のご当地グルメ・おみやげ
« 東京ディズニーリゾート30周年記念衣装のミッキーとミニー・神戸まつりパレード | トップページ | ミニ鉄道フェスタ in 神戸メリケンパーク2013・カワサキワールド/兵庫県神戸市 »
「イベント情報」カテゴリの記事
- 神戸ルミナリエ2015ハートフルデー 12月2日開催(2015.12.02)
- 神戸ルミナリエ2015試験点灯の画像 ルミナリエの日程は12月4日から12月13日まで(2015.12.02)
- 兵庫県・神戸市 国際博物館の日・美術館や博物館が無料 / 神戸市立博物館、神戸小磯記念美術館ほか(2015.05.16)
- 香美町村岡区 うわのレンゲツツジまつり2015 / 県立兎和野高原野外教育センター(2015.05.16)
- 須磨音楽の森2015須磨離宮公園の入園が無料/神戸まつり2015離宮公園花火大会(2015.05.16)
「神戸の話題」カテゴリの記事
- 神戸市プレミアム商品券「神戸ときめき商品券」8月17日発売!!先行販売は8月7日から!!プレミアム率20%!!(2015.08.06)
- 須磨音楽の森2015須磨離宮公園の入園が無料/神戸まつり2015離宮公園花火大会(2015.05.16)
- 神戸市 エコ&セーフティ神戸カーライフフェスタ2015・エコカー、電動アシスト自転車、セグウェイの試乗会(2015.05.15)
- 神戸市 第45回神戸まつり2015・東京ディズニーリゾートスペシャルパレード / フラワーロード、旧居留地周辺(2015.05.14)
- 神戸市須磨区 神戸まつり2015須磨音楽の森花火大会 須磨区のおまつり / 2015年5月16日(土)(2015.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
« 東京ディズニーリゾート30周年記念衣装のミッキーとミニー・神戸まつりパレード | トップページ | ミニ鉄道フェスタ in 神戸メリケンパーク2013・カワサキワールド/兵庫県神戸市 »
コメント