神戸の梅の名所・須磨離宮公園の梅見会・梅の花が見頃!
神戸の梅の名所・須磨離宮公園の梅見会・梅の花が見頃!
◆ 兵庫県梅の名所・観梅スポット
◆ 梅の花、梅林のデスクトップ壁紙写真
◆ 梅の花 携帯待受画像
期間:2月6日(土)~3月7日(日)
時間:9:00~17:00
場所:神戸市立須磨離宮公園
◆甘酒のふるまい 雨天中止
日時:2月6日(土)・13日(土)・20日(土)・27日(土)11時~
各日先着500名、無料
場所:三段滝前広場
◆梅見茶会
日時:2月14日(日)・28日(日) 11時~
各日先着200名、一席400円
場所:植物園和室
◆第48回 春の洋らん展
日時:3月24日(水)~28日(日)
◆武庫離宮展
日時:1月16日(土)~2月28日(日)
場所:レストハウス2階
公式WEBサイト:
神戸市立須磨離宮公園
関連ページ:
神戸市立須磨離宮公園
須磨離宮公園梅林・梅の花
◆ 兵庫県梅の名所・観梅スポット
◆ 梅の花、梅林のデスクトップ壁紙写真
◆ 梅の花 携帯待受画像
■ 梅の開花情報・梅の見頃スポット
・関西の梅だより(読売新聞)
・関西の梅 名所あるばむ(読売新聞)
・JRおでかけネット 関西の梅の花だより > 兵庫の梅の開花情報
・JR CYBER STATION > 近畿・中国 ウメの開花情報
■ 兵庫県梅の名所・観梅スポット
├ 尼崎市農業公園 尼崎市田能
├ 緑ケ丘公園 伊丹市緑ケ丘
├ 中山寺梅林・中山観音公園 宝塚市中山寺
├ 甲東公民館梅林園 西宮市上甲東園
├ 保久良神社・保久良梅林 神戸市東灘区
├ 岡本梅林公園 神戸市東灘区
├ 北野天満神社 神戸市中央区北野町
├ 須磨離宮公園・梅花園 神戸市須磨区東須磨
├ 綱敷天満宮 神戸市須磨区
├ 須磨浦山上遊園 神戸市須磨区一ノ谷町
├ 月照寺の八房梅 明石市人丸町
├ 柿本神社の八房梅 明石市人丸町
├ 石ヶ谷公園の梅園 明石市大久保町松蔭
├ 御厨神社・ふたみ梅林 明石市二見町
├ みとろフルーツパーク 加古川市上荘町見土呂
├ 曽根天満宮 高砂市曽根町
├ 増位山自然公園 姫路市白国
├ 兵庫県立フラワーセンター 加西市豊倉町
├ 綾部山梅林 たつの市御津町綾部山
├ 世界の梅公園 たつの市御津町綾部山
├ 岩見梅林 たつの市御津町
├ 由良生石公園 洲本市由良生石
└ 広田梅林・ふれあい公園 南あわじ市広田
« みとろ観光果樹園の梅と菜の花(加古川市) | トップページ | 神戸の梅の名所・神戸市立須磨離宮公園の梅が見頃! »
「神戸の話題」カテゴリの記事
- 神戸市プレミアム商品券「神戸ときめき商品券」8月17日発売!!先行販売は8月7日から!!プレミアム率20%!!(2015.08.06)
- 須磨音楽の森2015須磨離宮公園の入園が無料/神戸まつり2015離宮公園花火大会(2015.05.16)
- 神戸市 エコ&セーフティ神戸カーライフフェスタ2015・エコカー、電動アシスト自転車、セグウェイの試乗会(2015.05.15)
- 神戸市 第45回神戸まつり2015・東京ディズニーリゾートスペシャルパレード / フラワーロード、旧居留地周辺(2015.05.14)
- 神戸市須磨区 神戸まつり2015須磨音楽の森花火大会 須磨区のおまつり / 2015年5月16日(土)(2015.05.13)
「花の写真・春の花」カテゴリの記事
- ノルウェイの森・新緑の峰山高原と春の花/兵庫県神河町(2011.06.22)
- 【壁紙】バラの花・伊丹荒牧バラ公園 / XGA1024×768デスクトップ壁紙(2011.06.04)
- 【携帯壁紙】バラの花 <<携帯待受画像 FWVGA+ 480×854ピクセル>>(2011.05.29)
- 【携帯壁紙】バラの花 <<携帯待受画像 FWVGA+ 480×854ピクセル>>(2011.05.29)
- 【壁紙】バラの花・XGA1024×768デスクトップ壁紙(2011.05.29)
「神戸の花便り」カテゴリの記事
- 神戸で桜の開花宣言・桜の見頃、満開は4月4日頃?(2016.03.27)
- 神戸市 須磨離宮公園 春のローズフェスティバル2015 / 須磨離宮公園王侯貴族のバラ園(2015.05.10)
- 神戸市 相楽園つつじ遊山2015 / 相楽園 / この時期はもみじなどの新緑も楽しめます。(2015.04.26)
- 神戸市 須磨離宮公園 春のローズフェスティバル2015 / 須磨離宮公園王侯貴族のバラ園(2015.04.12)
- 神戸須磨離宮公園バラ開花情報・王侯貴族のバラ園花の見頃情報(2013.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
« みとろ観光果樹園の梅と菜の花(加古川市) | トップページ | 神戸の梅の名所・神戸市立須磨離宮公園の梅が見頃! »
コメント