無料ブログはココログ

« デジタルカメラの寿命 | トップページ | 白毫寺の九尺藤・藤棚のライトアップ/丹波市 »

2009.06.15

Canon EOS 60D or Canon EOS 50D

◆ プロ機に迫るデジタル一眼レフカメラ「EOS 7D」を発売

◆ キャノン EOS 7D 詳細情報
 
 


Canon EOS 60D or Canon EOS 50D


Canon EOS 50Dを買ってしまいました。

CANON(キヤノン)EOS 50D

この秋から冬に発売されると噂されているCanon EOS 60Dの発売を待って買い替えるつもりだったのですが、今使っている一眼レフが壊れてしまい急遽EOS 50Dを購入しました。

最近は高倍率ズームのコンデジばかり使っていて一眼レフをあまり使っていなかったのですが、壊れて使えなくなると一気に物欲に取り憑かれてしまいました。

PowerShot SX10 IS


今回は全額Tポイントで購入しました。EOS 60Dの購入のために貯めていたTポイント8万ポイントと、楽天スーパーポイントから4万ポイントをTポイントに交換して、合計12万ポイントを持ってカメラのキタムラへ。店員さんに全額Tポイントで支払います。って言うと「えっ??」って驚いていました。


しかし、カメラのキタムラは値段が高いですね。キタムラネットショップでは会員価格でさえ店頭販売価格よりも高い価格設定になっています。

Canon EOS 50Dの購入前にいくつか地元のお店をまわりましたが、カメラのキタムラよりも16,000円以上安いお店がありました。キャッシュで買うなら迷わずそのお店で買っていたのですが・・・。


ちなみにCanon EOS 50Dの購入時点での価格は、価格.comの最安値が95,800円、キタムラネットショップでは123,000円、キタムラネットショップの会員価格は110,700円、カメラのキタムラ店頭販売価格は109,800円でした。

いろいろお店をまわった結果、地元での最安値は93,800円でした。カメラのキタムラより16,000円も安い価格です。

カメラのキタムラはあまり値引もしてくれず、お買い得感も全くなし。家電量販店の方が値段交渉での値引きとポイント還元が大きいです。キャッシュで買うなら家電量販店の方がお買い得感は満点です。でも、Tポイントはカメラのキタムラでしか使えないので価格が高くても仕方ありません。


カメラのキタムラで購入するとき、「在庫がないので他店から取り寄せてお渡しは翌日になる」と言われました。

Canon EOS 50Dはどこのお店も在庫切れで品薄状態が続いており、メーカーからの入荷待ちのはずなのですが、今回カメラのキタムラで購入したEOS 50Dはシリアルナンバーとファームウェアのバージョンから判断すると、昨年末ごろから今年の初めに流通していたもののようです。在庫がないはずなのに、なぜこのような古いものが出てくるのか不思議です??


ところで、楽天スーパーポイントは楽天ショップでの使用限度は3万ポイントまでですが、Tポイントは購入額に上限がないので、カメラのような高額商品の購入にはTポイントに交換する方が便利です。楽天スーパーポイントも上限がなければ使い勝手も良くなるのですが・・・。

楽天スーパーポイントからTポイントへの交換は1ヶ月に10万ポイントまでなので、10万ポイントを超える買い物をする場合には、1ヶ月以上前から計画的に交換しておく必要があります。

Tポイントが家電量販店やスーパーなどでも使うことができれば、楽天スーパーポイントをもっと有効に使うことができるのですが、なかなかTポイントの提携先が増えません。
 
 
 
 
キヤノン EOS 50D
 
94,500円 税込・送料込 (50Dボディーのみ価格)
 
 
約1510万画素CMOSセンサー(APS-Cサイズ)と高性能映像エンジン「DIGIC 4」という2つのキーデバイスを搭載し、高画質と高速画像処理とを実現したミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ。高速データ転送を可能にしたCFカードの規格CFA
4.1 UDMA Modeに対応しており、高解像度化を図りながらも、約6.3コマ/秒で約90枚の連続撮影が可能な高速連写性能を実現しています。
 
 

キヤノン EOS 50D
キヤノン
EOS 50D
■約1510万画素CMOSセンサー搭載
■進化した次世代映像エンジンDIGIC 4
■高ISO感度・低ノイズ、広いダイナミックレンジ
■感度拡張でISO6400・12800の高感度撮影が可能
 
■商品スペック
有効画素数:1510万画素、22.3mm×14.9mmCMOS
シャッタースピード:1/8000~30秒、B
ISO感度:100~3200 (拡張6400、12800)
液晶モニター:3インチ、92万画素
記録メディア:コンパクトフラッシュ

 
 
 
 
楽天ショップ  キヤノン EOS 50D
 
94,500円 税込・送料込 (50Dボディーのみ価格)
 
 
 
 
カタログ/製品情報/シリーズ製品/ショップ・価格検索


CANON(キヤノン)EOS 50D

CANON(キヤノン)EOS Kiss X3

オリンパス ペン E-P1

パナソニック DMC-GH1

ベルボン ZigView S2 Live

フォトストレージ エプソン P-7000

フォトストレージ エプソン P-6000


◆ 最新デジタル一眼レフ情報・価格検索

◆ 簡単操作のコンパクトデジタルカメラ



◆ プロ機に迫るデジタル一眼レフカメラ「EOS 7D」

◆ キャノン EOS 7D 詳細情報

◆ キャノン EOS 7D 価格情報・最安値価格比較

■ CANON(キヤノン)EOS 50D

■ CANON(キヤノン)EOS Kiss X3

■ CANON(キヤノン)EOS Kiss X4


楽天


動画でショッピング・ランキングテレビ


テレビ・新聞のメディアで紹介された話題の商品


人気ランキング・売れ筋ランキング


価格検索・最安値


家電・AV・カメラ


カメラ・デジカメ・デジタル一眼レフ

にほんブログ村 写真ブログ    にほんブログ村(兵庫・神戸)地域生活ブログ    人気ブログランキング


神戸観光壁紙写真集・無料写真素材・画像 / @Photo あっと ふぉと
  

« デジタルカメラの寿命 | トップページ | 白毫寺の九尺藤・藤棚のライトアップ/丹波市 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ショッピング」カテゴリの記事

デジタル一眼レフカメラ」カテゴリの記事

コメント

CANON EOS 60D 発表・発売は9月中旬
CANON EOS初のバリアングル液晶モニター搭載


CANON EOS 60D 予約・購入

EOS Kiss X4、EOS 7D、EOS 5D Mark II、EOS 50D、EOS 60Dの価格・性能比較

EOS 50DとEOS 60Dの詳細性能比較


キヤノンは、EOSシリーズ初となるバリアングル液晶モニターを搭載したデジタル一眼レフカメラ「EOS 60D」を2010年9月中旬に発売します。

9月1日現在の価格.comによる予約価格は、CANON EOS 60D ボディが113,980円、CANON EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットが122,880円、CANON EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットが149,500円となっています。

なお、ダブルズームキット、EF-S15-85 IS U レンズキット、EF-S17-85 IS U レンズキット、EF-S18-200 IS レンズキットは、EOS 60Dには設定されていません。


EOSシリーズ最新機種となるキヤノン EOS 60Dは、2008年9月に発売されたキヤノン EOS 50Dの後継機となります。キヤノン EOS 60Dの最大の特徴はEOSシリーズとして初めてバリアングル式の液晶モニターを搭載しています。

液晶モニターは、縦横比3:2の3型ワイド、104万ドットの高精細クリアビュー液晶モニターで、縦横比3:2は、撮像素子(CMOSセンサー)と同じ比率になっています。


EOS 60Dでは、バリアングル式液晶モニターの搭載に伴い、背面のボタンレイアウトを一新し、操作系を大幅に改善しています。

また、マルチコントローラーとサブ電子ダイヤルは、両者を同軸上に配置し、サブ電子ダイヤルの内側に8 方向キーとSETボタンを配した「マルチサブ電子ダイヤル」として新設され、メニュー操作など各種設定操作が右手親指だけで行えます。バッテリーグリップを装着して縦位置に構えても、横位置撮影と同様の使い心地で操作可能。電源スイッチはモードダイヤルと一体型を採用しました。モードダイヤルにはダイヤルロックも備えています。


EOS 50DからEOS 60Dへと進化を遂げ、新しく加わった機能として、カメラ内RAW現像機能、リサイズ機能、マルチアスペクト機能、表現セレクト機能、アートフィルター機能、電子水準器、ISOオートの上限設定、フルハイビジョン(FHD)動画撮影機能・キヤノン EOSムービー、内蔵スピードライトトランスミッター機能など、EOS 50Dに比べ、撮影の表現を広げる機能が数多く搭載されています。


EOS 60Dは、多くの予想では2010年春頃に発売されると予想されていました。新機種発表が発売予想よりも半年遅れたことで、EOS 50Dの後継機となるEOS 60Dに対する期待が大きくなりすぎたため、EOS 60Dの発表とともに落胆の声やEOS 60Dを批判する内容のコメントが多く見られます。


確かに、EOS 50DとEOS 60Dを比較すれば、フルハイビジョン(FHD)動画撮影機能の追加や画素数アップ、光学ファインダーの視野率をEOS 50Dの約95%から約96%に向上するなどのスペックアップも見られますが、内容的にはエントリー向けデジタル一眼レフカメラEOS Kiss X4から進化したような内容となっており、EOS 50Dの後継機種として見るにはEOS 60Dはいささか力不足のような気がします。せめて、映像エンジンDIGIC5でも搭載しているのならその評価も大きく変わったかもしれません。


キヤノンの新製品発表会でもEOS 60Dは、本格的に写真を始めるユーザーをターゲットに開発された機種であることを明言していることからも、一眼デビューの初心者やEOS Kissシリーズからの買い替え層をねらったエントリー機のような位置づけになっているようです。


EOS 7Dが発売された時点でEOS 2桁Dの進化はEOS 1桁Dへと移行し、今後のEOS 2桁DはEOS Kissシリーズと共にエントリー機としての位置づけに変わってしまったように感じます。


キャノンはEOS 60Dの発表にあわせて、交換用レンズの新機種も発表しました。注目は世界初となる全周魚眼と対角魚眼ズームレンズのフィッシュアイズームレンズ EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM(11年1月発売・15万円)。

ほかに、EF70-300mm F4-5.6L IS USM(11月発売・15万8000円)、EF300mm F2.8L IS II USM(12月発売・75万円)、EF400mm F2.8L IS II USM(12月発売・125万円)、EF 500mm F4 L IS II USM(発売日価格未定)、EF600mm F4 L IS II USM(発売日価格未定)。

また、フッ素コーティングを採用したエクステンダーEXTENDER EF 1.4X IIIとEXTENDER EF 2X IIIの発売も発表。


この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Canon EOS 60D or Canon EOS 50D:

« デジタルカメラの寿命 | トップページ | 白毫寺の九尺藤・藤棚のライトアップ/丹波市 »

ブログ検索


スポンサードリンク 1




スポンサードリンク 2