コンパクトデジカメが欲しい!!
最近のコンパクトデジタルカメラはすごいですね。
小型軽量で10倍以上の光学ズームと手ブレ補正がついてしかも4万円台で買えてしまいます。
デジタル一眼レフカメラもお小遣いで買えそうなほど値段も下がってきました。
今使っているカメラはキャノンのパワーショットシリーズの400万画素機のPower Shot G3。買ったのは3年以上前ですが、当時、400万画素といえば高級機種でした。値段も実売価格で6万円前後。このブログと本家サイトの神戸観光壁紙写真集の写真のほとんどは、Power Shot G3で撮影したものです。
Power Shot G3は、当時コンパクトデジタルカメラでは珍しかったマニュアルモードと15秒の低速シャッター、そしてアクセサリーシューが搭載されていたのが気に入って購入したのですが、酷使しすぎたせいか、最近、液晶画面の調子が悪く、時々表示が消えてしまいます。
修理してもらおうと見てもらったら、液晶周辺の部品を交換すると1~2万円ほどかかると言われました。
こんなに費用がかかるのなら新しいのが買えると思い、撮影には支障がないので修理はしなかったのですが、液晶が突然消えるとやっぱり不便!!
今、いいカメラはないかと物色中なのですが、候補はキヤノン Power Shot S2 IS とパナソニック LUMIX DMC-FZ7。どちらも光学12倍ズームを搭載しながらもレンズは明るく、光学手ブレ補正とマニュアル露出モードを搭載しています。
Power Shot S2 ISの特徴は、バリアングルタイプの液晶画面。
LUMIX DMC-FZ7の特徴は、60秒の低速シャッターとISO800以上の高感度モード。
イベントや祭りでの撮影が多いため、人垣の後ろから頭上高くにカメラを持ち上げて撮影するときでも、液晶画面をはっきり見ることができるバリアングルの液晶画面は使い勝手が良いのですが、Power Shot S2 ISの液晶画面は1.8型と小さいのが難点。
一方、LUMIX DMC-FZ7は2.5型の大型液晶でハイアングルモードが搭載されています。しかし、ハイアングルモードと言えども、あらゆる方向から見ることができるバリアングルにはかないません。
パナソニックのバリアングル(フリーアングル)では、LUMIX DMC-FZ30もあるのですが、私には図体が大きくて重いです。
キャノンびいきの私としてはPower Shot S2 ISがいいのですが、液晶画面がもう少し大きくて、シャッター速度は30秒まで、ISO感度もせめて800、そしてアクセサリーシューも復活して欲しいと思います。Power Shot S2 ISは2004年6月の発売なのでそろそろモデルチェンジしないかな?とニューモデルの登場を心待ちにしているのですが・・・。
ところで最近のコンパクトデジカメは、ほとんどの製品がSDメモリーカードなんですね?コンパクトフラッシュカード・マイクロドライブを使える機種は姿を消しつつあります。
コンパクトフラッシュカード・マイクロドライブにはデジカメがもう1台買えるほど投資しているのにコンデジを買い換えると手持ちのメモリーカードでは使えません。コンパクトフラッシュのユーザーはコンデジの買い換えではなくデジタル一眼レフカメラに乗り換えろという事なのかなぁ??
◆ Power Shot S2 IS / キヤノン
製品情報・シリーズ製品・ショップ・価格検索
◆ LUMIX DMC-FZ7 / パナソニック
製品情報・シリーズ製品・ショップ価格検索
◆ LUMIX DMC-FZ30 / パナソニック
製品情報・シリーズ製品・ショップ価格検索
◆ LUMIX DMC-TZ1 / パナソニック
小型軽量コンパクトボディーのパナソニックLUMIX DMC-TZ1
製品情報・シリーズ製品・ショップ・価格検索
« 常勝寺の鬼こそ/丹波市山南町 | トップページ | 今年の梅の開花は遅い! 随願寺・増位山梅林/姫路市 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 【待受】ひまわり/FWVGA+480×854無料待ち受け画像(2011.06.27)
- 怪盗ロワイヤル攻略苦戦日記・モバゲータウンの携帯オンラインゲーム(2010.03.18)
- 【携帯待受】ひまわりの携帯待受画像・QVGA 240×320(2009.07.30)
- 【携帯待受】花火の携帯待受画像・QVGA 240×320(2009.07.28)
- Canon EOS 60D or Canon EOS 50D(2009.06.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: コンパクトデジカメが欲しい!!:
» PANASONIC LUMIX DMC-FZ7 のレビュー・記事リンク集 [デジカメのレビュー・記事リンク集]
♪人気ブログランキング♪に投票ご協力願います。 本機種のメーカーページ 本機種の価格コム板 本 [続きを読む]
米Canonが21日、PowerShot S2 ISの後継機にあたるコンパクトデジタルカメラ「Canon PowerShot S3 IS」を発表したそうです。
この記事を書いた直後のPowerShot S3 ISの発表!!
これってCanon PowerShot S3 ISを買えというお告げかも??(笑)
このCanon PowerShot S3 IS、アメリカ、ヨーロッパではでは5月頃の発売。でも日本での発売は未定だそうです。発売が決まったら予約しちゃおうかな?(笑)
でもそれまでPower Shot G3が頑張れるかどうか・・・。
投稿: PowerShot S3 IS | 2006.02.23 22:56
ところで最近、一眼レフっていいのかなぁって考えています。
画質、描写力、マニュアルでの操作性を考えると一眼レフは大いに魅力のあるところですが、何よりも図体が大きくて持ち歩くのには不便です。
画質の面でもLサイズか、せいぜいはがきサイズにしかプリントをしない状況では、一眼レフの高画質を生かすことはできません。ましてや何十万円もするような高解像度のレンズを使って撮影したところで、大きく引き延ばすようなことをしなければ画質の差なんて分からないような気がします。コンデジでは色収差などが小さなプリントでも気になる場合がありますが、実用上はなんの不便も感じていません。
操作性も慣れの問題です。マニュアル露出でコンデジが一眼レフに比べ使いにくくとも、慣れてしまえば目を閉じていてもモードの変更や各種設定の操作ができます。
私にとってはコンデジの方が小型軽量でホコリにも強いという利点の方が、一眼レフの画質の良さよりも気にかかるところです。
投稿: コンデジとデジタル一眼レフ | 2006.02.21 22:37