摩耶山 天上寺 沙羅双樹の花
摩耶山山頂(698m)の北にある天上寺は、厄除秘仏十一面観音と釈迦の生母摩耶夫人尊を祀る安産腹帯・女人守護・厄除祈願のお寺として知られた名刹です。
摩耶山天上寺は、摩耶山山頂南の中腹にありましたが、1976年(昭和51年)1月に焼失し、開祖の地と伝えられる元摩耶に移りました。旧天上寺跡は史跡公園として整備され、現在は六甲山・摩耶山のハイキングコース、登山道の一部になっています。
当時の大火では、14あった堂塔がすべて焼け落ちましたが、唯一残された山門は現在でもひっそりと佇んでいます。
摩耶山天上寺は関西花の寺25カ所・第10番札所に選定されており、春には、桜、こぶし、つつじ、夏には沙羅、紫陽花、さつき、秋には紅葉、冬には寒椿と四季折々に花を楽しめるお寺です。
摩耶山天上寺の縁起(摩耶山天上寺境内の案内板より)
摩耶山天上寺は646年(大化2年)孝徳天皇の勅願により、インドの法道仙人が開創された名刹です。最盛期には八宗兼学寺として、子院僧坊300余(僧の数3000)を擁する摂津第一の巨刹でした。
ご本尊は、お釈迦様が感得されたといわれる秘仏十一面観音です。この尊像を法道仙人が日本に伝え、天上寺のご本尊とされて大阪湾一円および摩耶山の四周に開けた八洲の守護仏とされました。
その後、弘法大師が入唐の際に、当時中国で女人守護の御仏として崇拝されていた梁の武帝作の摩耶夫人尊を日本に請来され、天上寺に泰安されました。この女尊はお釈迦様の聖母で、キリスト教のマリアに相当する仏教の聖母です。それ以来、天上寺のある御山を仏母摩耶山と呼び、寺の名前を摩耶夫人の昇天された忉利天の名にちなんで、忉利天上寺と号するようになりました。
ご本尊の十一面観音は、11の仏面に人々を救う力を秘めた観音様で、お釈迦様が42歳の厄年に造られたことから、古来厄除招福の秘仏として信仰されています。
仏母摩耶夫人尊は、女性のあらゆる難病や苦しみを救い給う女尊であり、特に安産と子授け・子育ての守護仏として全国に知られています。
このように、女人の本地仏といわれる十一面観音と女人守護の仏母摩耶夫人尊をお祀りしているところから、天上寺は仏母の御寺・女人高野と謳われて広く女性の信仰を集め、安産腹帯発祥の霊場として知られ、腹帯のお寺として信仰されています。
◆摩耶山天上寺
入山 :8:00~17:00
入山料:無料
駐車場:500円(天上寺前神戸市営駐車場)
公式サイト:摩耶山天上寺
関連ページ:摩耶山天上寺、旧天上寺跡史跡公園
兵庫県の神社仏閣、兵庫県の史跡・遺跡
安産のお寺:日岡神社・加古川
沙羅の花・摩耶山天上寺
旧天上寺跡史跡公園と摩耶山山頂
« 西林寺 都麻乃里あじさい園・西脇市 | トップページ | 神戸森林植物園のあじさい園と睡蓮 »
「神戸の話題」カテゴリの記事
- 神戸市プレミアム商品券「神戸ときめき商品券」8月17日発売!!先行販売は8月7日から!!プレミアム率20%!!(2015.08.06)
- 須磨音楽の森2015須磨離宮公園の入園が無料/神戸まつり2015離宮公園花火大会(2015.05.16)
- 神戸市 エコ&セーフティ神戸カーライフフェスタ2015・エコカー、電動アシスト自転車、セグウェイの試乗会(2015.05.15)
- 神戸市 第45回神戸まつり2015・東京ディズニーリゾートスペシャルパレード / フラワーロード、旧居留地周辺(2015.05.14)
- 神戸市須磨区 神戸まつり2015須磨音楽の森花火大会 須磨区のおまつり / 2015年5月16日(土)(2015.05.13)
「兵庫県の花便り」カテゴリの記事
- 神戸で桜の開花宣言・桜の見頃、満開は4月4日頃?(2016.03.27)
- 香美町村岡区 うわのレンゲツツジまつり2015 / 県立兎和野高原野外教育センター(2015.05.16)
- 加古川市 志方町横大路ルピナスまつり2015 / 加古川横大路ルピナスの里(2015.05.10)
- 朝来市和田山町 白井大町藤公園2015 / 夜間は藤棚がライトアップされます(2015.04.29)
- 宝塚市 長谷牡丹園開園2015 / 2015年4月26日~5月31日 / ゴールデンウィークはイベント開催(2015.04.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
神戸ブログ過去の記事
兵庫県の沙羅の花・夏椿
摩耶山 天上寺 沙羅双樹の花
妙見山 應聖寺・沙羅(さら)の花とあじさい
投稿: MARI. | 2005.07.14 23:55
摩耶山・掬星台 摩耶★きらきら小径~天の川遊歩道~
摩耶山天上寺から徒歩10分で、神戸1000万ドルの夜景と形容される六甲山系でもっとも夜景の美しい名所「摩耶山・掬星台」の展望台があります。
掬星台は、神戸の街の夜景を一望でき、大阪湾から明石海峡大橋、淡路島、播磨平野までを見渡すことのできる夜景の名所として知られたスポットです。
7月7日の七夕の日に、掬星台に新しく整備された光る遊歩道「摩耶★きらきら小径~天の川遊歩道~」の完成記念式典と歩き初めが開催されました。(今日は七夕!ちょうど今頃式典の真っ最中かな?)
星と光の祭典・七夕イベント
摩耶山・掬星台の「摩耶★きらきら小径~天の川遊歩道~」では、7月7日(木)~7月18日(月・祝)の期間中18:00~21:00 に「星と光の祭典・オーロラショー」が開催されます。
関連ページ:摩耶山・掬星台 神戸の夜景スポットに新名所
投稿: MARI. | 2005.07.07 19:25