長田神社 夏越祭・茅の輪くぐり
高取山の南東麓に鎮座する長田神社は、神功皇后(じんぐうこうごう)が新羅より帰還する途中、「吾を御心、長田の国に祠れ」とのお告げを受けて、201年(摂政元年)に創建されたと伝えられ、日本書紀にも記載されている古い歴史を持つ神社で、家内安全・商売繁盛・開運招福・大漁満足・厄除解除の御利益があるとされています。
長田神社 夏越祭は、「なごしのはらえ する人は、千歳の命 のぶというなり」の古歌にある如く、疫病が蔓延しやすいこの時期を選び、蘇民将来の物語にあやかり茅の青々と伸びる生命力を授かることを願い、長田神社・社殿前に作られた茅の輪(ちのわ)をくぐり、人形(ひとがた)に罪穢を託し、無病息災を祈る古来からの夏祭です。奉納あんどん展、詩吟と琵琶や民謡踊り、長田夏越えゆかた祭り・盆踊りなどが奉納されます。
« 神戸みなとまつり 2005 神戸の夏祭り | トップページ | 舞子海水浴場・アジュール舞子 夏の海水浴場 »
「神戸の話題」カテゴリの記事
- 神戸市プレミアム商品券「神戸ときめき商品券」8月17日発売!!先行販売は8月7日から!!プレミアム率20%!!(2015.08.06)
- 須磨音楽の森2015須磨離宮公園の入園が無料/神戸まつり2015離宮公園花火大会(2015.05.16)
- 神戸市 エコ&セーフティ神戸カーライフフェスタ2015・エコカー、電動アシスト自転車、セグウェイの試乗会(2015.05.15)
- 神戸市 第45回神戸まつり2015・東京ディズニーリゾートスペシャルパレード / フラワーロード、旧居留地周辺(2015.05.14)
- 神戸市須磨区 神戸まつり2015須磨音楽の森花火大会 須磨区のおまつり / 2015年5月16日(土)(2015.05.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
神戸のブログ 過去の記事
日岡神社・水無月の夏越祭と茅の輪くぐり
投稿: MARI. | 2005.07.20 22:12