無料ブログはココログ

« 新年あけましておめでとうございます。 | トップページ | ちょっと変わったお地蔵さん »

2005.01.10

西宮神社 十日戎・えべっさん(えびす祭り)

050110-0023関西では有名な西宮神社のえびす祭り。京阪神、大阪、神戸では「恵比須神」様を「えべっさん」と呼んでいます。

関西では西宮神社の他に、神戸の柳原蛭子神社、大阪の今宮戎神社、堀川戎神社、京都の東山・恵美須神社、八坂神社の北向蛭子社などが有明です。

「えびす様」、「えびす神社」は全国各地にありますが、全国のえびす宮総本社が西宮市の西宮神社になります。

えびす神社の十日戎・えびす祭りは、毎年1月9日、10日、11日に行われ、9日を「宵戎」、10日を「本戎・十日戎」、11日を「残り福」と言い、「商売繁盛でササ持って来い!!」のかけ声で縁起物を飾った笹や熊手を手に、商売繁盛を祈願するお祭りです。
この十日戎・えびす祭りの参拝者数は3日間で100万人を超えると言うから初詣に負けず劣らずの人気です。

十日戎・えびす祭りの前日、神社に300kgを超える大マグロ・「招福マグロ」(写真)が奉納され参拝者はこの招福マグロにお賽銭を貼り付けて神社にお参りします。

西宮神社では10日の本戎・十日戎の日の早朝、「開門神事・福男選び」が行われます。
午前6時に表大門(赤門)が開門し本殿に最初にたどり着いた参拝者をその年の福男として認定します。
 
 
 
 
モバイルPC・ウルトラモバイル


デスクトップパソコン


ノートパソコン


人気ランキング・売れ筋ランキング


価格検索・最安値


カメラ・デジカメ・デジタル一眼レフ


デジタル一眼レフ   コンパクトデジタルカメラ   中古デジタルカメラ・アウトレットデジカメ
 
 
 
 
にほんブログ村 写真ブログ    にほんブログ村(兵庫・神戸)地域生活ブログ    人気ブログランキング


神戸観光壁紙写真集・無料写真素材・画像 / @Photo あっと ふぉと
  

« 新年あけましておめでとうございます。 | トップページ | ちょっと変わったお地蔵さん »

イベント情報」カテゴリの記事

兵庫の話題」カテゴリの記事

コメント

ところでこの大マグロ・「招福マグロ」は10日の本戎の日に解体されて食べられてしまうそうです。
刺身にするとなんと1600人前以上!!

招福マグロも奉納されたときには凍っているものの、本戎の日にはお賽銭も張り付かないほど乾ききっていました・・・。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西宮神社 十日戎・えべっさん(えびす祭り):

« 新年あけましておめでとうございます。 | トップページ | ちょっと変わったお地蔵さん »

ブログ検索


スポンサードリンク 1




スポンサードリンク 2